このブログでは、日田春一の同人活動(創作)の宣伝をしています。 他には購入したフィギュアやプロレス(ほぼWWE)の感想等を載せています。 イラストはピクシブにも投稿する予定です。2020年8月からPNを変更しました。 (ピクシブURL)http://www.pixiv.net/member.php?id=19186732 (マンガハックURL)https://mangahack.com/users/29590/comics (ツイッター)https://twitter.com/tQ7FTQI1kQpdV2Q?lang=ja (ファンボックス) https://haruichi.fanbox.cc/
2019年11月30日土曜日
わしとぼくの怪獣島投稿
先ほどマンガハックとpixivとツイッターに『わしとぼくの怪獣島』を投稿しました。南海の孤島に流されたけいすけと原住民のジャムの怪獣島ライフ4コマ漫画です。ぜひ読んでください。
2019年11月24日日曜日
モンスターアーツ モスラ&ラドン
公開から半年ほどたってるので忘れかけていましたが、昨日モンスターアーツのモスラ&ラドンが届きました。早速開けていきます。
箱はいつも通りです。2体とも分厚い怪獣ではないので横幅はありますが箱自体はスリムです。


中身。エフェクト等はありません。欲を言えばラドンの燃えるような翼が欲しかったです。

モスラの正面。ちょっと怖いです。何かの衝撃で折れたりもげたりしそうです。

翼表。綺麗な模様です。モスラの魅力の一つですね。

翼裏面。全く同じかはわかりませんが。表面と同じ模様に見えます。怪獣以外にも言えますが作品で確認できない部分をじっくり確認できるのがフィギュアの魅力の一つだと思います。

流石に立たせるのは無理でした。ガシガシ動かして遊ぶタイプのフィギュアではないと思います。

続いてラドンです。

映画では大活躍でした。流石東宝三大怪獣の1体です。デザイン・性能共にシンプルかつ魅力ある怪獣だと思います。毎回映画に登場するたびに思いますが空を超高速で飛ぶ怪獣はゴジラなどの怪獣とは違った脅威ですね。
話がずれてしまいましたが稼働に関しては翼が根本以外には関節が無いので映画で見せた回転は再現できません。残念です。他の部分も寒いからか細かいからかちょっと稼働させにくい感じです。

後ろ。造形に関しては素晴らしいと思います。

顔。悪そうな面構えです。口は大きくは開きません。

お腹。かっこいいシルエットです。シャープな体つきが似合う怪獣です。

最後にゴジラと。ガッツリゴジラと戦うシーンがみたかったですがそれを再現できるのがフィギュア、特にアクションフィギュアの醍醐味です。ラストの首を垂れるシーンが出来ないのが残念ですが割と満足です。


モスラはほぼ置物ですが、ラドンに関しては可動に期待してなかったら「思ったより動くじゃん!」期待していたら「ちょっとなぁ……」な感じになると思います。来月は『ゴジラ キングオブモンスターズ』のソフトが販売されるので年末はこたつの上にフィギュアを並べて観てそうです。
今回のモスラ&ラドンで今年のフィギュアも買い収めです。覚えていればまた去年みたいにランキングでも書こうかなと思います。
そう言えばモスラ幼虫やお母さんは出ないんでしょうか?
箱はいつも通りです。2体とも分厚い怪獣ではないので横幅はありますが箱自体はスリムです。


中身。エフェクト等はありません。欲を言えばラドンの燃えるような翼が欲しかったです。

モスラの正面。ちょっと怖いです。何かの衝撃で折れたりもげたりしそうです。

翼表。綺麗な模様です。モスラの魅力の一つですね。

翼裏面。全く同じかはわかりませんが。表面と同じ模様に見えます。怪獣以外にも言えますが作品で確認できない部分をじっくり確認できるのがフィギュアの魅力の一つだと思います。

流石に立たせるのは無理でした。ガシガシ動かして遊ぶタイプのフィギュアではないと思います。

続いてラドンです。

映画では大活躍でした。流石東宝三大怪獣の1体です。デザイン・性能共にシンプルかつ魅力ある怪獣だと思います。毎回映画に登場するたびに思いますが空を超高速で飛ぶ怪獣はゴジラなどの怪獣とは違った脅威ですね。
話がずれてしまいましたが稼働に関しては翼が根本以外には関節が無いので映画で見せた回転は再現できません。残念です。他の部分も寒いからか細かいからかちょっと稼働させにくい感じです。

後ろ。造形に関しては素晴らしいと思います。

顔。悪そうな面構えです。口は大きくは開きません。

お腹。かっこいいシルエットです。シャープな体つきが似合う怪獣です。

最後にゴジラと。ガッツリゴジラと戦うシーンがみたかったですがそれを再現できるのがフィギュア、特にアクションフィギュアの醍醐味です。ラストの首を垂れるシーンが出来ないのが残念ですが割と満足です。


モスラはほぼ置物ですが、ラドンに関しては可動に期待してなかったら「思ったより動くじゃん!」期待していたら「ちょっとなぁ……」な感じになると思います。来月は『ゴジラ キングオブモンスターズ』のソフトが販売されるので年末はこたつの上にフィギュアを並べて観てそうです。
今回のモスラ&ラドンで今年のフィギュアも買い収めです。覚えていればまた去年みたいにランキングでも書こうかなと思います。
そう言えばモスラ幼虫やお母さんは出ないんでしょうか?
2019年11月23日土曜日
わしとぼくの怪獣島投稿
先ほどマンガハックとpixivとツイッターに『わしとぼくの怪獣島』を投稿しました。南海の孤島に流されたけいすけと原住民のジャムの怪獣島ライフ4コマ漫画です。ぜひ読んでください。
2019年11月17日日曜日
2019年11月16日土曜日
わしとぼくの怪獣島投稿
先ほどマンガハックとpixivとツイッターに『わしとぼくの怪獣島』を投稿しました。南海の孤島に流されたけいすけと原住民のジャムの怪獣島ライフ4コマ漫画です。ぜひ読んでください。
2019年11月15日金曜日
2019年11月10日日曜日
2019年11月9日土曜日
わしとぼくの怪獣島投稿
先ほどマンガハックとpixivとツイッターに『わしとぼくの怪獣島』を投稿しました。南海の孤島に流されたけいすけと原住民のジャムの怪獣島ライフ4コマ漫画です。ぜひ読んでください。
2019年11月4日月曜日
ゴジラ色紙
昨日西宮ガーデンズで開田裕治先生のサイン会に行ってきました。
サイン会は子供のころにプロレス会場で行ったくらいなのでもらう側なのに緊張しました。ゴジラ関係でサインをもらったのも初めてでまぁ昨日はずっと浮かれていました。浮かれすぎて2回ほど足をつりそうになりました。イベントの方も初めて見るイラストやゴジラ像があり楽しかったです。客層も小さい子連れや中学生ぐらいの子や老夫婦などで改めてゴジラのファン層の厚さを感じました。70周年も関西でイベントをしてほしいです。
2019年11月3日日曜日
2019年11月2日土曜日
わしとぼくの怪獣島投稿
先ほどマンガハックとpixivとツイッターに『わしとぼくの怪獣島』を投稿しました。南海の孤島に流されたけいすけと原住民のジャムの怪獣島ライフ4コマ漫画です。ぜひ読んでください。
登録:
投稿 (Atom)