今週末から急に冷えてなかなかペンが進みません。特に夜と朝はよく冷えるので体調管理に注意しましょう。
さてfigma228アイドルマスターのひびきんが届きました。
千早の時にも書きましたがやっぱり衣装は劇場版のほうが好きかな。
さていつも通りの箱です。大きさもいつも通りです。
裏面もいつも通りポーズや表情が載っています。
箱から出したところ。小柄なので関節パーツが気になります。小さい分特に冬は破損に気をつけなくてはいけません。
顔は響きらしく八重歯がかわいらしいです。
今回は腰周りが力が入っているのかな。引き締まっていてセクシーです。
さて可動ですが逆エビ反りはそこそこいけます。
股関節の前後の可動もこのとおり。
ですが前屈はあまり動きません。おかしい、ダンスやってるのに
難しそうなポーズでもポニーテールが大きいのでそれを利用すればある程度バランスをとって自立させることも可能です。
逆立ちも可能です。
ちゃんと手だけで支えています。
全体的にはよく動くので動かして楽しいフィギュアです。
付属のハム蔵。小さいので紛失に注意。
もちろんマイクも付属です。
これだけ動くと次の美希も期待ですね。でも全員がそろうのはいつのなるのかな?
前例がありますが揃う前に終了するのはカンベンしてほしいです。
このブログでは、日田春一の同人活動(創作)の宣伝をしています。 他には購入したフィギュアやプロレス(ほぼWWE)の感想等を載せています。 イラストはピクシブにも投稿する予定です。2020年8月からPNを変更しました。 (ピクシブURL)http://www.pixiv.net/member.php?id=19186732 (マンガハックURL)https://mangahack.com/users/29590/comics (ツイッター)https://twitter.com/tQ7FTQI1kQpdV2Q?lang=ja (ファンボックス) https://haruichi.fanbox.cc/ (クロスフォリオ) https://xfolio.jp/portfolio/hidaharuichi
2014年12月7日日曜日
2014年12月5日金曜日
キングギドラの恐怖
ゴジラの体験版でキングギドラと戦いましたが初戦ではサンドバッグ状態で完敗。サマースラムのシナvsブロックよりも一方的にやられました。リベンジマッチでは何とか引力光線をよけれるようになりましたが圧倒的な火力差で30分も粘ることに。
基本敵役なので負け役のイメージが強いキングギドラですがいざ戦うと威圧されます。それでも何とか空を飛んだところを熱線で撃墜して勝利。しかしこの戦いで思ったのはデストロイヤに勝てる気がしない……ということ。
製品版だとゴジラ以外も使えるといいなぁ。
ゴジラは関係ありませんが、モバマスをアプリでやるとたまに台詞が入れ替わるんですよね。
こんな感じです。
基本敵役なので負け役のイメージが強いキングギドラですがいざ戦うと威圧されます。それでも何とか空を飛んだところを熱線で撃墜して勝利。しかしこの戦いで思ったのはデストロイヤに勝てる気がしない……ということ。
製品版だとゴジラ以外も使えるといいなぁ。
ゴジラは関係ありませんが、モバマスをアプリでやるとたまに台詞が入れ替わるんですよね。
こんな感じです。
2014年12月4日木曜日
PS3ゴジラ体験版
久しぶりの更新ですが一応無事です。最近は仕事が繁忙期に入りまとまって描く時間が無いので漫画のほうもなかなか進みません。週に2Pぐらいかな。でも今のペースでも十分次回の関西コミティアにはおにっこの新作を数冊出せそうです。
さて本題ですが、あんまり時間が無いといいつつPS3版のゴジラの体験版をプレイしてみました。ゴジラであること意外はあまり期待してませんでしたが個人的には楽しめました。思ったよりもゴジラごっこが出来るのが良かったです。ビルの密集地に入って尻尾や体内放射で一掃が爽快感があります。ただし処理落ちがありますが
あとはステージがもっと広くてもいいのにとは思いましたがあまり広いと迷子になっちゃうかも。
体験版が出るとは思っていなかったのでPS3はDoaの無料版でお茶を濁そうかと思っていましたが、せっかく出たので製品が来るまではやりすぎずにボチボチプレイしてみようと思います。
さて本題ですが、あんまり時間が無いといいつつPS3版のゴジラの体験版をプレイしてみました。ゴジラであること意外はあまり期待してませんでしたが個人的には楽しめました。思ったよりもゴジラごっこが出来るのが良かったです。ビルの密集地に入って尻尾や体内放射で一掃が爽快感があります。ただし処理落ちがありますが
あとはステージがもっと広くてもいいのにとは思いましたがあまり広いと迷子になっちゃうかも。
体験版が出るとは思っていなかったのでPS3はDoaの無料版でお茶を濁そうかと思っていましたが、せっかく出たので製品が来るまではやりすぎずにボチボチプレイしてみようと思います。
2014年11月19日水曜日
えらい時は
仕事が繁忙期になりなかなかイラストや漫画が進まずUPもできません。週末には出来そうですが。
仕事が詰まってくると身も心もえらくなるので最近はずっとスーダラなどを聞いています。
少しはこういった姿勢のほうが楽ですね。ずっとこうだと困りますが。
お正月にはカルタでもしようかな。する相手がいないけど……
仕事が詰まってくると身も心もえらくなるので最近はずっとスーダラなどを聞いています。
少しはこういった姿勢のほうが楽ですね。ずっとこうだと困りますが。
お正月にはカルタでもしようかな。する相手がいないけど……
2014年11月16日日曜日
ガメラ対ギャオス
デアゴスティーニから発売中の大映特撮映画DVDコレクションのガメラ対ギャオスが出ていたので買ってきました。本屋に行くと最後の1冊だったのでやっぱり人気があるんだなぁと思います。
個人的にはガメラ映画の中では1番好きですね。ガメラが完全にヒーローなのに対してギャオスが徹底して悪役なのが見やすいです。
特に名古屋市での空中戦は特撮映画の空中戦の中でもお気に入りです。造形などでは同時期のゴジラやウルトラシリーズと比べると少し大味ですがそれらには無い、空で戦うというシチュエーションがいいですね。
ギャオスも弱点がはっきりしているので人間でもギリギリ勝てるかもしれないという感じが、色々な作戦を通して伝わる感じがします。英一は最初からガメラ頼みでしたが確かに自分も小さいときはそんな感じで見ていました。
ガメラも新作があるようなので楽しみですね。旧怪獣がでるのか新怪獣なのか、ガメラ単体なのか。いずれにしても楽しみです。
個人的にはガメラ映画の中では1番好きですね。ガメラが完全にヒーローなのに対してギャオスが徹底して悪役なのが見やすいです。
特に名古屋市での空中戦は特撮映画の空中戦の中でもお気に入りです。造形などでは同時期のゴジラやウルトラシリーズと比べると少し大味ですがそれらには無い、空で戦うというシチュエーションがいいですね。
ギャオスも弱点がはっきりしているので人間でもギリギリ勝てるかもしれないという感じが、色々な作戦を通して伝わる感じがします。英一は最初からガメラ頼みでしたが確かに自分も小さいときはそんな感じで見ていました。
ガメラも新作があるようなので楽しみですね。旧怪獣がでるのか新怪獣なのか、ガメラ単体なのか。いずれにしても楽しみです。
2014年11月11日火曜日
SMACK DOWNのハロウィン
スマックダウンのハロウィン大会を今日みましたがやっぱりアンブローズとセザーロは面白い試合をします。個人的には季節限定の特殊試合は好きです。オートン対オタンガのクリスマスのストリートマッチは大笑いをしていました。後頭部にプレゼントの箱を投げられるオタンガはすばらしかったです。こういった季節感のある特殊試合のDVDとかも出してほしいです。
2014年11月3日月曜日
誕生日おめでとう
今日11月3日はゴジラの誕生日ですね。今年は映画もあったので55周年のときよりもだいぶ盛り上がってよかったです。このままゴジラが再び定着して映画以外でもメディア展開してくれればなと思います。
ハッピーバースデー ゴジラ!
ハッピーバースデー ゴジラ!
登録:
投稿 (Atom)